![]() 2005.11.09 Wednesday
スポーツが再び出来る兆候
今日は仕事を終えた後、友達の家へよって将棋をして来ました。彼の実力は僕より格下で平手で勝ったことがないので、角と飛車二枚落として一局しました。しかしやはり平手にはない二枚落ち独特の戦い方を知らないので、途中こういったら僕のほうが危なかったのにと言う手は見えましたが、彼はそう行かず、位を取られやがては飛車角両方取られて負けました。ほんと将棋って奥が深いですね。そう偉そうに言っている僕も将棋クラブへ行けばその実力は下っ端のほうです。将棋の基本はやはり観察力と図晩構想力ですね。そして遊びながら頭のよい体操になるのだから、僕もいい趣味を持ったと自負しています。
さて僕の趣味は将棋と英語学習とNIE(新聞学習)です。これに加えて山登りと平地ウォーキングを加えたいところですが、スポーツのほうは腰を悪くしてからほんと出来なくなってしまいました。その分勉強に力を入れるようになりましたが、スポーツも出来たら文武両道、鬼に金棒ですよね。しかし最近少しづつではありますが、以前は体をそると骨盤に痛みが走りましたがそれも少しましになり、ぶら下がり健康器を使っての懸垂五回は出来るようになりました。ちなみに学生時代は十回を三セット、腕立て三十回とセットでしていました。ほんとあの頃は若かった。しかしあんまり四十にもなって、スポーツ、スポーツといっていたら同じ年頃の人間から、「スポーツのできひん俺らに対するいやみであり、冒涜じゃ」と言われるかも知れません。しかし時には若返って性欲まで充実してくるのは、スポーツの何よりのすばらしさですね。またせめて毎日十回懸垂が出来るような体に戻したいと思います。とにかく腰を痛めたのは去年の六月初めで、もうかれこれ一年半足らずの間、その痛みに泣かされ続けてきました。ところが昨日、一昨日から徐々に治りつつある兆候が見られ、一昨日から懸垂五回をまず目標にぶら下がり健康器に挑んでます。僕の好きな歌手である郷ひろみは、五十歳にして毎日のようにジム通いをしています。僕も見習わなければと思います。文武両道、晴耕雨読、今に始まったばかりでなく、昔から先人はその両立を図ることを重要と見ていたようです。僕も郷ひろみに比べて十歳も若い。まだまだこれからがんばろうと決意を新たにした今日でした。 ![]() |